南アルプス荒川三山 縦走
2018年のお盆山行は南アルプスの荒川三山へ
当初、針ノ木谷を歩いて、五色ヶ原へ縦走する予定だったのですが、お盆はどうも雨模様。
沢での徒渉やビバークありの計画だったので、今回は大事をとって南アルプスに変更しました。
南アは登山口まで時間がかかり、お盆のような連休でないとしんどいので、椹島から荒川三山と赤石岳で再計画し、会の先輩O村さんとO村さんの友人Iさんと3人で行ってきました。
8月13日から15日での2泊3日での山行。
前日夕方に大阪を出発し、13日深夜に薙畑第二ダムの駐車場に到着、手前の林道に路上駐車の車がかなり停まっていたので、半ば諦めながら駐車場に入ったんですが、ほぼ満車ながら1台だけ空いているところを見つけ、無事に駐車でき車内で仮眠。
駐車場から、7時前出発の東海フォレストさんの送迎バスに約1時間揺られ、椹島(さわらじま)へ。
この送迎バスですが、縦走中にどこか一箇所でも山小屋に泊まることが条件で利用できることになっており、乗車時に3,000円を支払い、小屋に宿泊時に相殺されるデポジットのような形式になっています。
帰りのバスは、小屋の領収書がチケット代わりになるシステムになっています。ダム駐車場から椹島まで1時間の乗車なので、ここを歩くとなるとかなりの時間を要します。荒川三山は小屋泊1回は余儀ないところかと思います。
椹島周辺はとても整備がされており、雰囲気としては上高地に似ています。山深いところにいる割に、いろんなものが売っています。
とはいえ、ここは静岡市葵区ということで、なんと静岡市内!ただ携帯電話は微弱なので要注意!(ドコモは入りました)
7:50 椹島発 初日は千枚小屋まで。
登山道が新しくなったらしく、できたばかりの新しい吊り橋を渡って登山道に入ります。
午前中は良い天気に恵まれ安心していましたが、11時前ぐらいから雨になり、登山道が川にように。雷鳴も響くようになり、雨に打たれながら小屋を目指します。
雨の中、撮る余裕もなかったので、この間の写真はありません…(汗
悪天候のため休憩も多くなり、思ったよりも時間がかかり小屋には15時すぎに到着。
テントを設営して、ようやく一息…。
千枚小屋のテントサイトは小屋から5分ほど歩いたところにある林間にあります。
当日は雨で地面がぬかるんでいるスペースが多く、水が浮いていないところを見つけて設営。1張り600円です
千枚小屋は綺麗な山小屋でした。Iさんは小屋泊りで、O村さんと自分はテント泊です。(翌日は赤石岳避難小屋に素泊まり予定)
天気がいまひとつなので、外で食事もできずテントで各自食事した後、早々に就寝。夜半も雨や風がありましたがテントで快適に睡眠をむさぼり、翌朝、雨があがってくれたので、綺麗な富士とご来光を小屋前で。やはり富士山は登るより、見る方が良いと思いました。
この日も富士山はお盆なので、相当数の人が登っていたはず。山頂の混雑は想像以上ではないかと…。
そして縦走2日目。ややゆっくりと6時ぐらいに小屋を出発して、悪沢岳を目指します。
小屋を出て、しばらく歩いていると途中の樹林帯でオコジョに遭遇。岩場にいることが多いようなので、こんな樹林帯で出会うのは珍しいのでは?と思いながらスマホで撮影してみたのですが、すばしっこくて、うまく写真に写せませんでした。
予期せぬオコジョとの遭遇で、とても可愛らしくて癒されました。でもオコジョはイタチ科で肉食、意外と獰猛みたいです。
悪沢岳、標高はそれなりにあって日本第6位の3,141m。
6:35 千枚岳に到着。2,880mですが、眺望が良い山です。
千枚岳からこれから登っていく稜線。いまのところ天気は良好です。
登山道から赤石岳方面。南アルプスの山々はスケールが大きく感じます。
縦走路に咲く、たくさんの花。悪沢岳の下部にはお花畑が広がっていました。
8:10 悪沢岳着 少しガスが出てきましたが、眺望は良好です。
途中、鳥のような形をした岩があったので撮影。なにか名前などついているのかな?
9:30 中岳避難小屋着、ここでしばらく休憩。標高3,000mほどの高地ですが、ビールやコーラが買えます。こんなところにまで荷揚げしてくださっているからこそ。ありがたいことです。
9:50 中岳着 ガスが広がり残念ながら眺望なし…
10:50 荒川小屋に到着。ここで少し早めの昼食をとっていたらまたもや雨…。
それもかなりしっかり降っているので、しばし停滞。
約1時間ほど雨だったのですが、小降りのなったので出発。赤石岳を目指します。
稜線はガスがかかっていましうが、雄大でとても良い感じです。晴れてたら最高なんだろうな…。
アップダウンをいくつかやりこなしながら、少しづつ進むと、やがて山頂に。
14:50 赤石岳に到着。標高3,120m
こちらも残念ながら小雨とガスであまり眺望はありませんでしたが、登りきった感でいっぱい!
最後にまた雨に降られて苛められましたが、着いたときは嬉しかった。そして避難小屋は目の前!
一瞬ガスがはれ、富士山が見えました。雲海のなかから顔を覗かせています。
そしてそのまま、避難小屋へ。
濡れたレインウェアなどもストーブのある部屋に干すことができ大変助かりました。
小屋は天候があまりよくなかったことと、やはりお盆なのですごい人で、普段テントで寝ている自分にとっては非常にしんどい就寝になりました。なんせ、狭くて暑い…。喉がカラカラに。
翌日は小屋前で簡単に食事を済ませ、4:30に出発。赤石岳の山頂でしばしご来光前の空と富士山を眺めます。
今日も昼前から雨になるという予報。なんとか雨が降る前に下山して、10時のバスに乗り込みたいところです。
赤石岳山頂からの富士。朝は晴れてくれたので2日間とも美しい富士山を見ることができました。
翌日のご来光。5時ちょうどくらいでした。下山道途中からの撮影。
富士見平からの富士。雲と山の雰囲気が素晴らしかった。でも撮影なので、素晴らしさが伝わらないのがもどかしい…。
6:20 赤石小屋に到着。
赤石小屋の看板。
カラフルで可愛らしいデザインですね。避難小屋でお世話になった管理人さんがクマに追われている?
8:40 無事に椹島に下山。下りはぬかるみに足をとられながらで疲れましたが、10時のバスに間に合いそうです。
椹島でコーラなどを飲んで休憩後、薙畑第2ダムの駐車場へ。
そこからお風呂は井川湖にある田代温泉へ。入浴料300円
ここのお風呂は家族風呂のようなところで、ぬめり気のある温泉に浸かって汗を流しました。
今回はまったりと南アルプスの縦走で、雨に降られながらでしたが、雨の中の歩きもなかなか最近では体験していなかったので、これはこれで良かったです。
当初ツェルトで行こうかと計画していましたが、テントにして正解でした。
両日共午前中は天気良かったので、綺麗な富士山も眺められて、南アルプスに来たって感じだったのも良かったです。
ただ、やはり南ア、しかも南部は大阪から遠い…、もっと近かったらなぁ〜。
-
前の記事
鹿島槍~五竜岳縦走 八峰キレット2 2018.08.23
-
次の記事
11月の白山 北陸紀行と日帰り登山と 2018.11.12
コメントを書く