裏銀座
- 2013.04.13
- ア行 今さら聞きづらい山用語
裏銀座縦走コース(うらぎんざじゅうそうコース)とは北アルプスの高瀬ダム横のブナ立尾根登り口を基点とし、烏帽子岳・野口五郎岳・鷲羽岳・双六岳から西鎌尾根を経て槍ヶ岳へ至る登山道の名称である。中房温泉から燕岳・大天井岳を経て槍ヶ岳へ至る表銀座コ […]
裏銀座縦走コース(うらぎんざじゅうそうコース)とは北アルプスの高瀬ダム横のブナ立尾根登り口を基点とし、烏帽子岳・野口五郎岳・鷲羽岳・双六岳から西鎌尾根を経て槍ヶ岳へ至る登山道の名称である。中房温泉から燕岳・大天井岳を経て槍ヶ岳へ至る表銀座コ […]
表銀座縦走コース(おもてぎんざじゅうそうコース)とは、北アルプス山麓の中房温泉を起点とし、合戦尾根を登り常念山脈を大天井岳まで縦走し、東鎌尾根の喜作新道を経て槍ヶ岳へ至る登山コースの名称である。
アプザイレンとは、ザイルを使って岩場を下降することです。アップザイレンともいいます。 ドイツ語が語源でabseilen 。懸垂下降のことです。 ザイルを使わない肩がらみによるものもありますが、ほとんどは8環などの下降器を使います。十分な支点 […]
アンザイレンとは、 二人以上で行動するとき、相互確保のためにザイルで体を結びあうことをです。岩稜や雪上を歩行している時に、 一方が墜落したときに、他方がザイルを使って墜落を食い止めることができます。語源はドイツ語のanseilen 英語では […]
縦長のザックでもともとは頂上をアタックする時や、登攀に使うものでしたが、現在はこの縦長の形状があらゆるザックの主流になっています。和製語
乗るとずれたり、傾いたりする不安定な石。やせた尾根道や岩場で浮き石に乗りバランスと崩すと非常に危険なので注意したい。
馬の背中のように中央部がややくぼんだ形状の尾根はよく馬の背と呼ばれ、各地の山にこの地名が見られる。
登山用語で夕日が山肌や雲に当たり赤く染まること、または夕焼けのこと。朝焼けの場合はモルゲンロートと言う。
雲海(うんかい)とは山や航空機など高度の高い位置から見下ろしたとき、雲を海に例える表現。山で見られる雲海は、山間部などでの放射冷却によって霧、層雲が広域に発生する自然現象による。 雲の海に山々が島のように浮かんでいるように見えることから雲海 […]
縦走登山で悪天などのトラブル発生時に、途中から下山するためのルート。またジャンダルムのような危険箇所を避けるために、迂回路として利用されるルート。