オーガニック ランチバッグチョークバゲット
- 2021.04.17
- 山道具・キャンプ道具の考察
- クライミング
ボルダー用のチョークバッグ 普段はマドハンドを使っていて、サイズも少し小ぶりなのでとても使いやすく、なんの文句もないのですが、 先日、真っ赤なオーガニックを見かけて一目ぼれ。 ほぼ赤一色は珍しく、お手頃価格だったのもあってポチってしまいまし […]
ボルダー用のチョークバッグ 普段はマドハンドを使っていて、サイズも少し小ぶりなのでとても使いやすく、なんの文句もないのですが、 先日、真っ赤なオーガニックを見かけて一目ぼれ。 ほぼ赤一色は珍しく、お手頃価格だったのもあってポチってしまいまし […]
魔法のような着心地、フーディニの大人気フリース “Polartec®Power Stretch Pro”という、伸縮性と耐久性を兼ね備え、汗などの湿気を吸収し、拡散することで速乾させる機能を持った素材を採用したフリースジャケットで、保温性・ […]
久しぶりのブログ投稿です、ほんとほったらかし…。 コロナで山にはほとんど行けず、ケガやらヘルニアやらでクライミングもそこそこ。 インスタグラムのほうが楽なもんだから、ついついサボりがちですね。 再開しようと思ったのは、最近メルカリで使わない […]
初の瑞牆 みずがき山自然公園キャンプ場 ブログ、またほったらかしになっていました…。 コロナ禍ということもあって、山にもなかなか行けない日々を過ごしていましたが、今年のお盆休みは9連休ということもあって、さすがにずっと家にいるのももったいな […]
振れ取り台の買い替え 自転車を久しぶりに触りはじめて、以前購入した振れ取り台でホイールの振れ取りはしていたんですが、使わないホイールをバラしたり、ebayで安いハブを入手したりで単体のハブが手元にいくつかある状況に。 リムも古いチューブラー […]
フリーボディの脱着とハブの洗浄 カセットを外したところで、おそらく貴重なチタンモデルのフリーボディっぽいという事が判明。カンパのこの時期のCレコハブは、フリーボディを外さないとハブのグリスアップができないので、元々外してメンテナンスするつも […]
8速化に向けてCレコのハブを入手 メルカリでお安く出品されてたものを譲っていただきました。 ホイールとスプロケのセットです。 仕様は以下の通りです ハブ カンパニョーロ Cレコード 32H ホイール AMBROSIO excellight […]
カンパニョーロ Cレコ c-record カンパニョーロのレコードというモデルがある。アルミ化したリアメカ、1968年にブレーキが完成しフルセットのコンポーネンツになったレコードは、世界中のどのメーカーの追随も許さない至高のメカとなり、いま […]
古い自転車のメンテナンス コロナウィルスの感染拡大によって外出自粛が続く中、山にもクライミングにも行けず、家にいる時間ばかりが長くなり、アマゾンプライムビデオなどで映画などを視聴することが多くなっていたのですが、断捨離も含めて自宅に放置して […]
はじめて梶賀の岩場へ 2020年2月23日、昨年に公開されたばかりの岩場、梶賀の岩場へ行ってきました。 御在所の砦岩なども開拓されているオールドクライマーさんが整備されている岩場で、日和佐や姫路の小赤壁のような海に面した岩壁を登ります。 た […]