覚えたい 基本ロープワーク②

覚えたい 基本ロープワーク②

ロープワーク①の続きです。

5つずつ整理しながらにしようかと思います。

⑥シートベンド

ロープ同士をつなぐ結び目で、簡単ながら結束力もあり、解きやすいのも特長です。

まずはロープを交差させます。

2014-12-04 23.49.35

 

ノットを作るロープの下をくぐらせて、ひと回しします。

2014-12-04 23.50.01

 

巻き付け側(この場合は青)のロープの下を通します。

2014-12-04 23.50.17

 

ロープを引き締めて完成。

2014-12-04 23.50.29

⑦ブリッジプルージック

フリクションノットの一つで、片手で結ぶことができる事が特長ですが、練習が必要?

フリクションヒッチ用のスリングを使います。ロープ径は7mm〜6mm程度。ダブルフィッシャーマンズノットで結束します。「芯抜き」をしたほうがしなやかで使いやすくなります。

2014-12-06 14.09.46

 

スリングでタイオフの形を作ります。スリングの中側に通します。

2014-12-06 14.10.22

巻き付けは3〜4回ほど。
2014-12-06 14.10.58
2015-10-18 15.25.51
キレイに結び目を整えて(大事!)完成。しっかりと摩擦が生まれるように巻き付けることが大切です。

⑧マッシャー(オートブロック)

プルージックよりも簡単なように見えますが、片手で結ぶのは困難で、カラビナを必要とします。荷上げや懸垂下降のバックアップなどで使います。

まずはスリングをロープに巻き付けます。

2014-12-06 14.15.42

 

巻き数は4〜5回程度、ロープ径によって変わりますが、しっかり効くまで巻き付けます。

2014-12-06 14.17.22

 

カラビナを両端のループにセットして完了。安全環付きカラビナを使います。

2014-12-06 14.18.12

⑨クレムハイスト

マッシャーと似ていますが、こちらのほうが締まり具合が大きいです。

途中まではマッシャーと同じです。

2014-12-06 14.18.55

 

荷重側のループを少し長めに残して、逆側のループに通します。

2014-12-06 14.19.13

 

荷重側に引き締めます。向きが逆にならないように注意が必要です。

2014-12-06 14.20.05

 

⑩バックマンノット(カラビナバッチマン)

フリクションヒッチの中では、引き締め度合いは強くありませんが、プルージックなどと一緒に作って、登り返しの際などに使います。

まずはカラビナにスリングをかけます。

2014-12-06 14.23.43

 

次にゲート側でない方をロープに当て、スリングをゲートにかけてカチャカチャ巻き付けます。

2014-12-06 14.24.25

 

巻き付け数はカラビナのサイズによりますが、3〜4回くらい。

2014-12-06 14.24.58

 

荷重側にしっかり引き締めて完成。

2014-12-06 14.28.41

 

その③につづく。