双門ルート 弥山川遡行を単独で
梯子登りの山 大峰双門ルート
お盆休みに少し時間があったので、大峰山脈の双門ルートまで行ってきました。
前回は熊渡から行者還トンネルまで縦走し、帰りの舗装路歩きがつらかったので、今回はカナビキ谷への周回コースを選択。
荷物もテント→ツェルトで軽量化です。(テント装備だとしんどいです)
駐車スペースが広くないので、早めに出発して3:00頃に熊渡に到着、明るくなるまで仮眠します。
5:30 電話ボックスの登山届BOXへ登山届を入れて出発です。
有名な双門ルートの看板
しばらく旧車道を進むと分岐に。右へ進みとカナビキルート。自分は左の双門ルートへ進みます。
ここまでで30分ぐらい。
熊が出ているとのこと…鈴持ってくるの忘れた(汗)
ここが白川八丁の入り口です。水はなく、河原の石の上を歩きます。
ガマ滝の入り口に到着、45分くらい。今日は水はそんなに多くはなさそうです。渡渉が多いので助かりました。
遭難者の遺族の寄付によって登山道の補修が行われたことを示す銘板が。
事故も多いようなので慎重に。
しばらくハシゴや渡渉しながら進み、やっと一の滝、二の滝に到着。吊り橋の上から眺めると爽快で涼しかった。
足元に大きな猿の腰掛ができていた。このあたりも大峰らしい。
ちょっと写真撮ったりしてから吊り橋を渡り、先に進みます。ここまでで1時間半くらい。
今日は久々に山歩きということもあって、ゆっくり進んでますが結構バテてます。(汗)
さて、ここからはハシゴの連続。ステップはしっかりしているので怖くはないが、なんせ数が多くて単純に登るのがしんどい…。
息を切らしながら登ります。軽量化してきて良かった。
吊り橋から約1時間で、ようやく双門の滝に到着。滝見平(仙人嵓前のテラス)より。
双門滝のテラスからしばらく急登が続き、峠にあたるザンキ平の肩で大休止。コーヒーを淹れてひとやすみ。
休憩していると後から登ってこられた、大阪から初めて来たという方と少し話す。
「初心者やのに、エラいところに来てしまった〜」と仰ってましたが、「ここまで歩いて来れるなら大丈夫ですよ」と声をかけました。どうかこの先で事故に遭われませんように。
ここは眺めも良く、稲村ヶ岳、大日岳あたりも見えていました。
30分くらいノンビリして出発。半分以上は登ってきたし、ここからは傾斜もゆるくなるので、もうひと踏ん張りです。
しばらく降って、沢づたいに歩くと河原小屋の跡に。ただ小屋は大崩落で跡形もなくなってしまってました。
そこから巨岩を渡り歩き、渡渉の連続で楽しい区間が続く。
道はまったくないがところどころにケルンが積んであり、それを目印に遡行していくと、登山道が復活。崩落区間を抜けたようです。
また渡渉が続き、しばらく進むと桶ノ谷出合へ。沢が二手に分かれており、鉄杭のある右手の沢筋へ進む。
そのすぐ上に千丈嵓という巨岩にぶら下がっている鉄ハシゴが登場する。これもよく他の方のブログにも登場していて、このルートの名物のよう。
空中回廊。手も足もしっかりあるので大丈夫。万一落ちても下は沢なので…。
左手には聖門の滝が見える。
空中回廊を過ぎると、もう狼平は目の前。
吊り橋を渡ると、狼平です。ちょうど10時半ごろに到着なのでここまで5時間といったところです。
さあ、今日はここに一泊するので、ツェルトを設営。
持ってきたビールを川で冷やしつつ、ラーメンを作ってお昼ゴハンです。
ビールを飲んだら、急激に眠くなってしまい少し昼寝など…。
目を覚ましたら、13時半ごろ。ツエルト前を通りがかった青年から、少し天気が悪くなりそうなので気をつけてください、と言われ、良くみるとさっきまで晴れていた空が曇り空の様子。
雨になった場合は避難小屋もあるので大丈夫なんだが、星も見られず雨に降られるくらいなら下山しようかとしばし考え、下山することに。
ツェルトを撤収して、カナビキ谷方面へ。看板では天川川合方面へ進み、途中から熊渡へ分岐します。
途中で鹿がずっとついてきました。なんかもらえると思ったのかな?あいにく食料がフリーズドライばっかりで…。
高崎横手出合の看板。大峰も登山道が整備されていて歩きやすいです。
カナビキ尾根への分岐地点。この先もテープで進路が示してあり、迷わず下山できました。あまり踏まれていないので、登山道がフカフカで歩きやすかったです。
狼平から1時間強で金引橋の分岐まで降りてこられました。下りは早かったですね。
ここで、珈琲タイム。沢の水で飲む珈琲、とても美味かったです。
下山後は、新しくできた「黒滝の湯」でお風呂に入って、大峰帰り定番の台湾料理店「福源」へ。
定食を注文しましたが、量が多すぎて8割ぐらいしか食べれませんでした。
いつもながら量が多すぎ…。
双門ルート コースタイム(おおよそです)
【熊渡/5:32】→【金引橋分岐/5:53】(双門・弥山コース)→【白川八丁/6:00】→【釜滝/6:14】→【一ノ滝/7:03】→【双門滝(名瀑百選)/8:05】→【ザンギ平/8:33〜9:05】→【河原小屋跡/9:38】→【鎖ハシゴ/10:20】→【狼平/10:32】
昼食/幕営準備・昼寝
【狼平/14:25】→【高崎横手出合/14:50】→【カナビキ尾根分岐/15:02】→【金引橋分岐/15:46】→【熊渡/16:15】
-
前の記事
初めての岩場 蝙蝠谷へ 2017.08.11
-
次の記事
表銀座縦走 中房温泉〜上高地① 2017.09.09
双門ルート行ってきたんやね!新しい道で日帰りが楽になったみたい?
こういうのを読むと、ああ、久しぶりに行きたいなあ、と思うけど、谷やんと一緒なら外岩行ってしまうかな、やっぱり?
チョリオさん
いつもコメントありがとうございます。
双門ルートは涼しくて快適でした。
クライミングのようなドキドキはあまりありませんが、歩きもしんどいですが、楽しいですね。
また山登りも一緒に行きましょう!
ただもうすぐ外岩シーズン…、しばらくは外リードですね。