カンタンお得!スント ヴェクターやTIMEX タイメックス ws4の電池交換
- 2015.02.14
- 更新日:2018.12.02
- 山のできごと 山道具・キャンプ道具の考察
- 時計, 縦走

TIMEX エクスペディション WS4
山にはずっとカシオのGショックで出かけてまして、普段使いもしている定番のスピードモデルというやつ。(映画SPEEDでキアヌがつけていたのでそう呼ばれているみたいです)
ただ最近、山に登ってて今標高何メートルぐらいまで来てるんやろ?と思うこともあって、高度がわかる時計をボチボチ物色しておりました。
スントのヴェクターやコアなども検討してたのですが、まわりの所有率も高いので二の足踏んでまして…。
ところが先日、仕事でお付き合いのあるリサイクルショップで、タイメックスのエクスペディションws4を発見。
前からTIMEXが四角い時計出しているのは知っていたのですが、こんな時計です。
新品で買うと、結構なお値段なのですが、中古品でお安くしてもらったので購入することにいたしました。
「電池は切れてるで〜」とのことなので、早速電池を交換すべく調べてみました。
電池はリチウムコイン電池でCR2430という型です。ホームセンターや電気屋さんではあまり売っていない電池のようですが
AmazonではSONY製のものが258円で、しかも送料込みという破格値です。
これをすぐにポチりまして、さすがのamazon、翌日には到着。
早速裏蓋を500円硬貨で開けて、電池を入れ替えました。
作業は、1〜2分で終了。すごくカンタンでした〜。
硬貨を直でいくとキズがつきそうなので、なにか布のようなものを一枚噛ませたほうが良いと思います。
エクスペディション ws4に灯がともりました。
中古ですが、ルックスも含めてお気に入りです♪
国内正規品はこんな立派なケースに入っています。
肝心の時計のほうはどうかと言うと…
温度計は腕に着けていると、体温の影響を受けているようで誤差がひどいです。
高度計はそこそこ正確な気がします。エレベーターとかに乗るとその分くらい上昇します。
これから使ってみて、どんなものか見てみたいと思ってます。安かったからあまり文句もないんやけど。
まあ、山行前に調整して精度を出すのが正しい使い方みたいです。
定価は3.5万円ほど、ネットでなら新品が2万円ほどで買えるみたいです。
カラビナタイプもあり
WS4のスペック
幅37mmのワイドスクリーンで、登山、アウトドアに必須の4つの情報『高度』『気圧』『温度』『方位』を一目で確認できることから、”Wide Screen 4 Function”の頭文字をとってネーミングされた、天候予想機能も備えた本格アウトドアウォッチ。
最新のオリジナルムーブメントに精度の高い多機能センサーを採用し、極めて厳しい環境でも信頼できるデータを提供すると同時に、タイメックスならではの操作性に優れたユーザーインターフェースを実現しています。
また、裏蓋にコインで開閉できるスクリューバックを採用し、ユーザー自身でバッテリー交換が可能となっています。
●高度計(ft/m) ●気圧計 ●気温(F/℃)表示 ●方位表示(Eコンパス) ●100時間未満クロノグラフ●99ラップカウンター●デュアルタイム●カウントダウンタイマー(100時間未満) ●インディグロナイトライト(ナイトモード付き) ●カレンダー●アラーム(毎日、平日、週末、毎週)~1回のみスヌーズ機能付 ●5気圧防水 ●ウレタンベルト ●ケースサイズ:縦43mm×横50mm×厚15mm
スントのヴェクターも、同じ電池みたいなのでAmazonでの購入がオススメです。
ちなみにビックリするぐらいの大きな箱に入って届きましたが、これ送料のほうが高いのでは?と思うくらいです。Amazonの送料は不思議です…、あれで割が合うのかな?
-
前の記事
冬用シュラフ ナンガのオーロラの特別モデル 2015.01.31
-
次の記事
パタゴニア シンプルガイドパンツとパフスライダーパンツ 2015.02.15
コメントを書く