クライミングシューズの慣らし、痛いです…
- 2014.09.07
- 更新日:2018.12.03
- クライミング
- edelrid, LA SPORTIVA, クライミング, クライミングシューズ, ボルダリング

エーデルリッドのクライミングシューズ レイヴン raven
自分の足の実寸は左右とも24.3cm。このエーデルリッドのraven、eu39で25cm相当なんですが…。
今のところ、ビニール袋なしでは履けません。
クライミングシューズは、アルパイン用にファイブテンのスパイアーを持っているんですが、最近フリークライミングもやり始めて、
「靴換えたらグレード上がるよ〜」とか言われ、真に受けてボルダリングとかで使うようなシューズを買っちゃいました。
そしてtrekkinnで激安やったのでつい…。
クライミングシューズをネットで買うなんて、今から考えるとチャレンジャーでした。
しかもダウントゥー、ターンインのモデルです。 ※trekkinnは日本語表記でとてもわかりやすいです。
仕事帰りにジムに行って会の仲間と登っているのですが、ジムに行ける時間がギリギリなのと、お財布も厳しくて(ジムはお高いので…)そんなにフリーも続けられるかどうかわからないので、とりあえずサイズ感などもかなり調べて小さすぎるコトないようにポチっといったのですが、なんせキツキツのシューズは初めてなもので、足がいったーい。
今のところ、ジムで履くには慣らしが必要、もしくはビニール袋持参です。ちょっとした時間に足を入れてるんですが、ほんのり伸びてきた感じがします。ただまだ素足では靴が履けませんっっ。
そんなに攻めてないはずなんやけど。(クライミングシューズは小さいサイズをチョイスするのを攻めると言うらしいです)
みんな、こんなキツキツから馴染ませているとのこと。これは修行みたいな感じですね。
シューズはいい感じ、でもまだ早い?
このraven、エーデルリッドというロープでは有名なメーカーのシューズなんですが、シューズ自体はなかなかいい感じです。
日本未発売モデルなんですが、見た感じの雰囲気はスポルティバのソリューションに似ています。スリッパタイプに取り外しが可能なベルクロ付いています。しっかりダウントゥー、ターンインしてて、ソールはビブラムのxsグリップ。足に隙間なくピッタリ!
ただ自分にはこの靴、まだ少々早い気がします。
スパイアーでジムの壁はキツいけど、もう少しおとなしめの靴からのほうがええかな…。
結局、もう1足買うハメになるかも。
しっかりダウントゥしとります。ソールは固め、ゴムで覆われているのであまり伸びなさそう。
スリッパやから伸びないほうがええんですが、足が痛いんですよね・・・。
ソールもボチボチええ感じ。入ればしっくりと収まります。
履くまでが大変なんよね~。
ソールはビブラムのXgrip。
取り外しができるストラップ。前後に動きます。
-
前の記事
北穂高岳 東稜(ゴジラの背)に挑戦 2014.08.09
-
次の記事
秋の連休に蝶ヶ岳 三股からピストンで 2014.09.20
はじめまして!
Trekkinnでのクライミングシューズの購入を考えているのですが、カートに入れたときに表示される商品代+送料の他に関税は発生しましたでしょうか?
Trekkinnのクライミングシューズ、安いですよね。
まずは、日本郵便で買える範囲内で買うことが大事です。
日本郵便の場合は、ほぼ関税なしで買えることが多いようです。
抜き取りなので、運が悪いと課税されることがあるようですが。
ただ課税された場合でもクライミングシューズは革靴の扱いにはならないと聞いたことがあります。
DHLの場合はまず課税されます。登山靴やビジネスシューズなどの革靴の関税は高いので要注意です…。
以前はご質問にキチンとお答えできず、すいません…。