初春の武奈ヶ岳 坊村ピストン
天気に恵まれて
武奈ヶ岳の西南稜に行ってきました。当日は天気も良く風もほとんど吹いていなかったので、とても気持ちよく登れました。
坊村からの武奈ヶ岳は2度目で、前回は風もそこそこあって稜線や山頂であまりゆっくり出来なかったのですが、今回は頂上でラーメン、コーヒーなど美味しくいただけました。
駐車場は葛川市民センターの無料駐車場をお借りしました。50台くらいは停めれそうです。
地主神社で手を合わせ、明王院の前を通って、登山道に入ります。
このあたりは全く雪はありません。
登山道の最初は急登で、雪もほとんどついてませんでした。急なのでゆっくりと上がります。
最初はこんな感じですね。
P846地点でアイゼンを装着して直後の急登をやり過ごします。
そこを上がりきったところは眺望のいいキレイなところでした。
天気も快晴で、空と樹木のコントラストが美しすぎる〜。
御殿山より武奈ヶ岳。ここまででゆっくりあがって2時間ぐらい。
ワサビ峠。雪が溜まってる感じですね、かなり雪がありますが、3月ならこんなもんでしょうか。
さすが西南稜。この稜線歩きは天気が良いと最高です。
最後の登り。ここを越えれば山頂。風が少し出てきていますが、まだおとなしいほうかと思いました。
しかし、青と白がキレイです。
無事に登頂。天気が午後から下り坂模様なので、小一時間ほっこりして下山します。
下りはもう融雪していて、ドロドロです。
アイゼンなしでも大丈夫ですが、軽アイゼンがあったほうがラクかもしれません。
武奈ヶ岳は積雪期にしか来たことないのですが、また暖かい時期にも来たい山ですね。
-
前の記事
カトゥーラ マイクロスパイクの実力 2014.03.10
-
次の記事
CORNELOという名のクロモリフレーム COLNAGOの別注品? 2014.04.06
コメントを書く