後輩とセッション リードクライミングのこと
会の後輩のI井くんと組んで
一昨日と昨日は、グラビティリサーチなんばでリードクライミング。
近頃どんどん登れるようになっている、会の6期生のメンバー。
中でも、I井くんとみゆさんはまだ一年も経ってないのに、ほぼ11aが終わり、次は11bかという勢い。
その飛ぶ鳥を落とす勢いのI井くんの残り最後の11aの課題が、青壁(ボルダー壁)にあるオレンジ◾︎。
ああ、俺とおんなじ。今年の6月にやっと登れた最後の11a。
この課題には手こずった…、というか指が痛いので触るのが嫌だった。
なのでRPしてからも一度も触ることがなかった。
ところが一昨日、I井くんと組んで登ることになったので、久しぶりに触ってみた。
やはり相変わらず難しく、途中でテンションを入れてしまい再登ならず…。
スローパーのマッチと最終ピンのクリップが難しいのだが、久しぶりで忘れていてジタバタしてヨレてしまう。
I井くんはというと、スローパーを超えて次の核心のクリップだけ。もう登れそうだったので、その日は一緒に数便を出した。
ところが自分はチャレンジ中の11dの課題でかなりヨレており、次の便でも再登出来なかった。
I井くんも惜しいところまで行っていたので、次の日もやろうと約束。
そして次の日、アップを済ませてすぐに取り付く。
結果は1便目で再登。I井くんの前なのであまり喜ぶのも…というのもあったのだが、内心ではとても嬉しかった。
ちょっとは成長したんやな…、というのが感じられたのと、なんかRPに近い感覚だった。
師匠もブログで書いてはったが、グレードにこだわるのも、こだわらないのもクライミングの楽しみ方やけど、やっぱり自分もグレードだけやないな〜と思った。
グレードのような絶対的な数字による指標と、自分の中のモノサシ。
自分の限界に近い力で登れた時の達成感。ギリギリで届いたり、保持出来たりして登ることが出来た時は嬉しい。
なんか上手く言えないが、ムーブの解決とかとは違う、力の感覚。
そんな事を思い出した、11aの課題だった。
声をかけてくれたI井くん、ありがとう。
彼はフレッシュなら次はあっさり登ってしまう気がする。
それと最近、日課のルートを変えた。
垂壁の11abというのは変わらないが、緑色のワキさんの課題。
最後が難しいシンプルなルート。
使わないホールドがいくつもあるので、色んな登り方があるんだと思う。
これを最後の2手はきちんと保持してスタティックで登る、というのが新しい日課です。
さあ今年も残すところ、あと少し。
一緒に登ってくれているメンバー、たくさんビレイなどお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
-
前の記事
外岩ボルダリング くろんど園地 2016.12.09
-
次の記事
鳳来と蓬莱 クライミングと山登り 2017.01.04
ほんと、みんな熱心で、成長早いな~!
staygoldくんも、もう私に追いつきそうやし、その後には始めてまだ1年未満の新人が…
ついこないだまでワザと「スタティック登り」や「片足登り」なんかで登って見せてあげれたのに、もうそんな余裕はないもんね。2本目で登るってのが、せめてもの意地か。
staygoldくんの課題は、もう2本目ではキビシイし。
来年、楽しみやね!みんなでセッションしよう!
いえいえ、まだまだ足元にも及びませんよ。
最近本当に思うのですが、11cと11dの差、11dと12aの差はすごく大きいと…。
自分の場合、これから向き合う課題は、常に時間がかかりそうな気がしています。
自分や後輩達と師匠との自力の違い(技術、メンタルともに)は随分あると思います。
そんなに簡単やないですよね…。
とはいえ、触るだけなら誰でも自由!
またセッションやりましょう!
となると、11dか12a。
頑張ります〜(=´∀`)人(´∀`=)